« Linuxらしくコマンドラインから簡単にDVDをバックアップ&Ripしてみる | メイン | AMDのPhenomはLinuxでの性能は? »

W05KがI/OデータのUSB-PCカードアダプタUSB2-PCADPGで使えるらしい

AUの定額対応通信カードW05Kがまだ非公式ながらI/OデータのPCカードUSBアダプタのUSB2-PCADPGで使えるとの話を発見(USB2-PCADPGとW05K - ありすの日記帳)

ここ近々買ってしまいそうなものとして、国内販売が開始されるというASUS EEE PCや、いつもながら噂だけかもな小型薄型MacBookとか、Nokia N810とか、どれもCFが刺さりそうにないものなので興味を持ってみてみたところ。。。

スペックを見るとUSB2-PCADPGの最大消費電力は5V/260mA。W05Kの消費電力・電流は発表されていないのですが、同じような性能の通信カードを参考にしてみるとWilcomのAX530IN/520Nはそれぞれカタログスペックで680mA, 340mA、E-MobileのD02NXが2Wを切る程度?とのことなので400mA程度。W05Kを使っているときのバッテリーの消費を考えるとおそらくAX530INクラスと思われるところ。

ということで、最も電力の少ないAX520Nですら合計600mAとUSBの定格500mAを超えているではありませんか。AX530INなどは940mAも消費する計算になります。これ以上となると合計1000mAを超えます。つまりUSB2本分ですね。5W以上。まともに使うにはよくUSB-HDDケースなどに添付されている二股ケーブルが必要になるかもしれません。ケーブル1本ではUSBへの給電が弱いノートPCならまず息切れする可能性大です。

やはりW05Kの消費電力はかなり難がありそうです。CLIEに挿そうかとかアドエスにUSB接続出来ないかなどと考えていたのですが、これではPDAでの使用はかなり厳しいものがありそうです。PDAのCFスロットの電力供給もUSBと同じく500mA程度なものが多いようなので、はるかに超える可能性が高いし、あっという間に電池を食い尽くしてしまうこと間違い無しですね。もしかしてうちのDell X1でよく通信が途切れるのもこのあたりのせいなのかな?とか思ってしまいます。試していませんが、USBの二股ケーブルの一方にバッテリーをつないだらいけるでしょうかね。

バッテリーつきの通信アダプタなんてどこにもありませんし、組込みCPUボードのArmadillo 9あたりに大きめのバッテリーをつないでLinuxのルータを自作するのがいいのかも...

W05K、もう少し電力消費が下がるようなファームウェアの改良があればうれしいのですが。AUさん。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.browncat.org/cgi-bin/mt/mt-tb-abc.cgi/612


コメント (4)

W05K&USB2-PCADPGユーザー:

W05KはUSB2-PCADPGで使えます。
しかし通信速度が140kでした。(エリアは2.4M)
当方環境はエクスプレスカードしか使えないので手持ちのUSB2-PCADPGを試してみたところ使えました。速度が出なかったのでエクスプレス→CFアダプターを介したところ認識してくれませんでした。
現在は代用できるのを模索中です。
サン電子のRooster-RW Proなら完全対応なようですが高価すぎて手が出せません。

yamap:

コメントありがとうございます。

やはり動作はするのですね。消費電力がかなり多そうですが、速度も出ないとなると選択肢としてはあまり有望ではなさげですね...

持ち運び可能で、出来れば移動中も使えて、n73, ipod touch, ノートPC, PDAなんかから使えるようなモノが欲しいなあと思っているのですが。

AUから定額通信対応スマートフォンでも出るか、自作でもしないと無理かもですね。。。

暁天:

ASUS EeePCにIOデータのゲタを噛ませて、WO5Kを使用しています。

確かに使えるのですが、問題となるのは回線速度です。

IOデータのUSB2-PCADPGは、500kの通信速度までしか対応していないとのことで、速度は実測110Kくらいになります。

AUが、USB対応のカードを出すか、IOデータがファームウェアの改善をするまで、W05kで、USB接続のブロードバンド放送の閲覧は無理みたいですね。

とほほ。

yamap:

暁天さんこんにちは。

実は...私は既にE-Mobileに移行してしまい、W05Kは解約してしまいました。

ここしばらく使っていないの改善されたのかもしれませんがAUの最大の欠点は速度制限ではないでしょうか。使い始めたころはあっという間にウィルコム並の速度になってしまって期待はずれでした。110KbpsはもしかしてI/Oデータのアダプタの問題ではないのかもです。

E-Mobileは都市部の地上であれば結構つながりますし、新幹線でもそれなりに使えます。速度も場所や時間によって混んでることはありますが概ねYouTubeを見れる程度には高速です。電波が来ていないなどの地域的な問題がないのであればおすすめです。

コメントを投稿

(お書きになったコメントはすぐには表示されません。ご了承ください。)


About

2008年01月05日 01:17に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Linuxらしくコマンドラインから簡単にDVDをバックアップ&Ripしてみる」です。

次の投稿は「AMDのPhenomはLinuxでの性能は?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

           

カテゴリー

Powered by
Movable Type 3.36

Twitter


最近のエントリー

デル株式会社ads

注目エントリー