« AMDのPhenomはLinuxでの性能は? | メイン | IT技術者の生産性な話 »

ipod touchをLinuxから使うためのメモ

ipodに関してはなんとか使えるレベルなLinuxですが、iphone/ipod touchは鬼門なようで、なかなか動かすのに苦労しそうです。あまり時間がとれなかったので途中までメモ。

オプション1 -- iTunes on wine

バージョンアップのたびにと言っていいほど動かなくなってしまうiTunes on wineですが、iTunes 7.5はすっかり動かない模様。7.4.3は動作するようなので古いiTunesのアーカイブをお持ちの方は少し古めのバージョンで試すといいと思います。

  1. wine, wine-doorsを入れる
  2. wine-doorsを起動してセットアップ
  3. wine-doorsからCommon Controlsをインストール
  4. 同じようにNative Rich Text  Editor Support 30をインストール
  5. wine iTunesSetup.exeとしてインストーラ起動
  6. 何とかインストールが終わるはず。
  7. ~/.wine/drive_c/Program Files/iTunesに入って"wine iTunes.exe"
  8. 7.5では見事玉砕。7.4.3はwine hqのデータベースでは動作する模様。

オプション2 -- sshfs/gtkpod

こちらはjailbreak前提となります。自由にソフトがインストール可能な状態のipod touchでsshサーバを起動しておき、これをsshfsでマウント、gtkpodのsvnバージョンで認識させるという方法。

Linux側では無線LAN経由でつながる必要があるのでノートPC単体でつなぐにはad-hoc接続にします。

sudo iwconfig eth1 essid "ipodtouch" mode ad-hoc channel 10 key "s:hogepasswd123"
ifconfig eth1 192.168.0.1

とかしておいて、ipod側は192.168.0.2。おすすめとしてはLinux側でsquid入れてaclに192.168.0.2を追加。ipod側ではproxyを192.168.0.1の3128とかにする。

後は/etc/fuse_confでuser_allow_otherを有効にして、

sshfs -o allow_other root@192.168.0.2:Media ./ipodtouch

などとします。

後はsvnのgtkpodをビルドして若干おまじないをすればgtkpodで管理出来るそうです。最後までやってないのでポインタだけ。

なんだかすっきりしないですが、今夜はここまでで。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.browncat.org/cgi-bin/mt/mt-tb-abc.cgi/615


コメントを投稿

(お書きになったコメントはすぐには表示されません。ご了承ください。)


About

2008年01月08日 01:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「AMDのPhenomはLinuxでの性能は?」です。

次の投稿は「IT技術者の生産性な話」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

           

カテゴリー

Powered by
Movable Type 3.36

Twitter


最近のエントリー

デル株式会社ads

注目エントリー