« 明けましておめでとうございます | メイン | macでもgo言語でX11に描画してみるメモ »

LinuxでコマンドラインからURLやファイルを開けるxdg-open/gnome-openのメモ

LinuxのデスクトップのコマンドラインからNautilusでのWクリックなどと同じようにファイルを開くことが出来るコマンドがxdg-openとgnome-open。結構前からあるコマンドなのでご存じの方には今更なにをだと思いますが、不勉強で知らなかった(か忘れていた)ので忘れないようにメモ。参考にしたのは以下のページ。

Mac OSXを使っていて便利なのはTerminalから'open'コマンドでたいていのファイルやディレクトリが開けること。例えば'open .'と打ち込むとカレントディレクトリをFinderが開いてくれる。'open hoge.c'等とするとXCodeで開いてくれる。'open -a Emacs'とやるとApplicationのEmacs.appが起動。'open hoge.dmg'とやるとディスクイメージがマウントされるといった感じ。丁度FinderでファイルをWクリックしたのと同じ動作が行われます。

同じようにUbuntu等のLinuxデスクトップを使用していてファイルやフォルダを開けないものかと思っていたのですが、これを実現するのがgnome-open, xdg-openの両コマンド。

その名の通りgnome-openはgnomeデスクトップ用。xdg-openはデスクトップを認識して適切にファイルを開いてくれるもの。

ターミナルアプリケーションから'xdg-open URL or File'とすることで URLならデフォルトのブラウザが、ファイルなら関連づけに従ってアプリケーションが開いてくれます。例えば'xdg-open hoge.xls'等とするとOpenOfficeが起動するということで。CLIをよく使う方にはかなり便利と思います。

なんだかコマンドがダサいと思われる方は.bashrcでinteractiveか判定した後に

alias open=xdg-open

等としておけばいいかもしれません。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.browncat.org/cgi-bin/mt/mt-tb-abc.cgi/861


コメントを投稿

(お書きになったコメントはすぐには表示されません。ご了承ください。)


About

2010年01月16日 15:14に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「明けましておめでとうございます」です。

次の投稿は「macでもgo言語でX11に描画してみるメモ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

           

カテゴリー

Powered by
Movable Type 3.36

Twitter


最近のエントリー

デル株式会社ads

注目エントリー