« Google PerftoolsのtcmallocでLinuxアプリを高速化してみた | メイン | favicon.ico設置してみた »

Firefox拡張機能のMakeLinkをLinuxでもちゃんと使えるように

ブログを書くのにとても重宝するっていうか、これがないとかけないのではというくらい便利なFirefoxの拡張機能であるMakeLink。右クリップからページのURLなどをいろんなフォーマットでクリップボードにコピーできます。カスタマイズも出来るのでWiki向け,はてなダイアリー向けなどにも容易に対応できます。

Windows版のFirefoxでは快調に動いていますが、うちだけの問題なのかもしれませんが、Linux(Ubuntu 7.04)のFirefox2では何故かHTMLでコピーすると、ちゃんとテキストエリアに貼り付けることが出来たり出来なかったり。どっちかというと出来ないことが多く、今ひとつでした。(貼り付け先は主にMovableTypeやWordPressのTinyMCE。WPではまだダメな模様)

メニューの中の設定は以下のような感じ。

 HTML "<a href="%url%">%text%</a>"

で、何故か"<a href..." のところに " <a href..."とスペースを先頭に入れてやるとちゃんと動くように。。。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.browncat.org/cgi-bin/mt/mt-tb-abc.cgi/383


コメントを投稿

(お書きになったコメントはすぐには表示されません。ご了承ください。)


About

2007年07月20日 12:59に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Google PerftoolsのtcmallocでLinuxアプリを高速化してみた」です。

次の投稿は「favicon.ico設置してみた」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

           

カテゴリー

Powered by
Movable Type 3.36

Twitter


最近のエントリー

デル株式会社ads

注目エントリー