« Google Maps Palm版 CLIEで動作× | メイン | Webスカウター »

Yahoo Pipes発表。ちょっと考えてみた。

yahoo pipesが発表され、話題になっていますね。少し触ってみましたがなかなかかっこいいです。

これはAjaxなインターフェースでブラウザ上からグラフィカルなエディタを使ってフィードをソートしたり混ぜたり加工したりできるいわゆるマッシュアップサービスを作成出来るサービスです。

RSSをwebの'Unix Pipe'のデータのように位置づけて様々なツールを組み合わせて加工するという素晴らしいアイデアがあるのですが、plaggerはこれをコマンドラインで実現するというもの、Web2.0的にやってしまおうというのがこのyahoo pipesなんですね。米yahooのような大手がやることで一般への認知度が高まってさらに活性化することが期待できます。

現時点ではサイトはまだ重いですが、DBの可視化ツールのような感じの画面でフィードやフィルタをつなげることが出来操作性もかなり良さそうです。今後独自モジュールも使えるようになるとのことで、さらにいろんなことが出来るようになると思います。

このRSS(XML)ベースのツール類はベースのデータが共通なので、相互に組み合わせて使うことでさらに強力になると思います。'yahoo pipes | plagger | prhagger > 自分フィード' なんてことをインターネット越しに行うこともそう難しくはなさそうです。もうすでにどなたかやってるかもですがplaggerのyahoo pipesモジュール(逆も)なんてのも出来そうです。

ただUnix Pipeのメタファは面白いのですが、手放しでは評価できません。Unix Pipeはキャラクタ単位・行単位という非常に原始的なデータに対して動作することが最大の特徴であり利点です。これに対しXMLは構造化されたデータでデータの持つディメンジョンが2つほど上がってしまいます。pipeのキャラクタ・行データの代わりになるには複雑すぎると思うのです。

複雑さをもっと押さえて共通な操作を行うことができるような標準的な手順とshell環境のようなベースが出来たときに初めてこのRSS Pipe思想が実現できるのでは?

このYahoo Pipesがそうなる可能性があるのではと思う反面昔あったグラフィカルなshell/Pipeツールは廃れて使われてません。とっつきはいいのですが応用しにくく反復しにくいのが欠点です。phpもperlもプログラマ向けですし、いい方法ないだろうか?JavaScript?これからに期待でしょうか。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.browncat.org/cgi-bin/mt/mt-tb-abc.cgi/256


コメントを投稿

(お書きになったコメントはすぐには表示されません。ご了承ください。)


About

2007年02月11日 17:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Google Maps Palm版 CLIEで動作×」です。

次の投稿は「Webスカウター」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

           

カテゴリー

Powered by
Movable Type 3.36

Twitter


最近のエントリー

デル株式会社ads

注目エントリー