ノベル社とマイクロソフト社が提携を行い、技術開発、特許について協力体制を発表。
仮想化技術、サーバ管理用のWebサービス、Microsoft OfficeとOpenOffice.orgの互換性確保をメインに共同で研究開発を行うそうで、Xenをベースとした仮想化技術によるWindowsとの連携の推進を行うようです。
これに関しLinux業界最大手のRedhat社はLinuxが勝利とのコメントを出したようです。
私的に仮想化によってLinuxとWindowsの同時使用が出来るようになればとても素晴らしいことだとは思います。しかし、いくらノベル社のSuse Linuxとうまくいっても、Linux kernel本家やその他のオープンソースとの協調が成功しないことにはあまり意味のないことではないでしょうか?
この先MicrosoftがOfficeやWindows VistaのソースコードをGPLとかで公開!なんてありえないでしょうし。
うがった見方かもしれませんが、先日のオラクルの低価格サポートの発表といい、今回の提携といい、なんとなくきな臭いものを感じるのは私だけでしょうか。
マイクロソフト社はRedhat社の囲い込みと追い落とし?もしくは失速を狙っているのでは?
ひいてはエンタープライズ分野でのLinuxの競争力を相対的に落とす、そのための第一のターゲットとなったのではないか?そんなシナリオな気がしたりします。